大阪万博のキャラクターの愛称が『ミャクミャク』に決定し、話題となっています!
しかし、キャラクターのデザインに世間の反応は賛否両論です。
ぶっちゃけ、キモい!笑
なぜ、このキャラクター案が選ばれたのでしょうか?
気になったので理由を調べてみました!
この記事でわかる事:
・万博のキャラクターは誰が選んだ?しょこたんも参加?
・万博のキャラクター案の選考基準は?
・万博キャラクターの世間の反応は?
万博のキャラクター案がキモい!選ばれた理由は?ミャクミャク
View this post on Instagram
万博のキャラクター案は一般公募されていました!
万博のキャラクター決定は、実行委員会が独断で決定したわけではないようです。キャラクターの最終決定段階では、ツイッターで意見の募集も行われていたようです。(2022年3月2日から3月10日)
キャラクター案の選考基準を見てみると、
・今までにないアプローチ
・持続性と親しみやすさ
・オリジナリティー
・インパクトがあるデザイン
たしかに、『ミャクミャク』は基準をクリアしている事がわかります。
あまりのインパクトに『気持ち悪い。。。』という印象が先行してしまいますが、万博のコンセプトを考えると、意外と洗練されているキャラクターだということがわかりました!
万博のキャラクター決定に考慮された項目:
(1)大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」、コンセプト「未来社会の実験場」が表現されていると感じましたか?
①テーマの「いのち輝く未来社会のデザイン」がよく表現されている
②コンセプトの「未来社会の実験場」がよく表現されている(2)この作品を見て、以下のキーワード(大阪・関西万博で伝えたいこと)を感じましたか?
①さまざまな個(一人ひとり)が輝く
②個と個が繋がり、共創が生まれる
③共創が連続することで、持続可能な世界が創り出される
④日本らしさ、大阪・関西らしさを発信する
⑤今までにないアプローチに挑戦する(3)この作品を見て以下のポイント(審査観点)を満たしていると感じましたか?
①世界中の多くの人から親しまれ、愛されるものであるか
②大阪・関西万博のテーマ・メッセージをとらえ、開催への期待を感じるか
③デザインとして優れ、様々なメディアや媒体で広く活用可能か
④キャラクターデザインとしてオリジナリティがあるか
⑤ロゴマークのデザインやコンセプトとの親和性や協調性があるか(4)この作品を見てどう感じられましたか?
①今までにみたことがない、新しい
②インパクトがある
③わくわく感がある
④親しみを感じる
⑤ユーモアがある、おもしろい
⑥洗練されている、かっこいい
⑦その他引用元:expo2025.or.jp
キャラクターを選んだのは誰?選考委員にしょこたん
View this post on Instagram
キャラクターデザイン選考審査員には日本を代表する有名人の名前がありました。
・ドラクエデザイナーの堀井氏
・グラフィックデザイナーの原研哉氏
など
万博のキャラクターがキモい!怖い!という意見が多く見られますが、一般の意見も募集され、公募の中から選ばれています。
キャラクターデザイン選考委員会:
選考委員
井口 皓太[映像デザイナー/クリエイティブディレクター]
石川 和子[一般社団法人日本動画協会 理事長]
江口 あつみ[江崎グリコ株式会社 執行役員 経営企画本部 コーポレートコミュニケーション部長]
齋藤 精一[パノラマティクス主宰 クリエイティブディレクター PLLクリエイター]
シマダ タモツ[グラフィックデザイナー]
五月女 ケイ子[イラストレーター/エッセイスト]
中川 翔子[歌手・タレント]
畠山 陽二郎[経済産業省 商務・サービス審議官]
堀井 雄二[ドラゴンクエスト ゲームデザイナー]
守屋 貴行[Aww,NION 代表取締役 / プロデューサー]
また、キャラクターの選考をするにあたって、きちんとしたプロセスがおこなわれていました。
形式要件確認
↓
デザイン審査
↓
キャラクターデザイン選考委員会(第1回)
↓
知的財産関連調査
↓
一般意見募集
↓
キャラクターデザイン選考委員会(最終)引用元:expo2025.or.jp
万博キャラクター『ミャクミャク』世間の反応は?
ミャクミャクに対する世間の反応は、賛否両論です!しかし、批判派のほとんどは、選考基準や選考理由は知らないのでは?と考えられます。
大阪万博のキャラクター(ミャクミャク)グッズが売れてないのは知名度が足りないみたいなことを言ってるけど、キャラがキモいから売れてないだけだと思うぞ。 #wbs
— utakami (@utakami) July 18, 2022
大阪・関西万博の公式キャラ「ミャクミャク」がキモいしかないw
姿形にしろ名前にしろ、GOサインを出した上層部の正気を疑う。
キモカワを跳び越して純粋に不気味なんだが…。グッズの売上とか考えないのか?他にもっとマシな候補がいくらでもあっただろうに。#ミャクミャク #スッキリ #大阪万博 pic.twitter.com/g39BzbYRKi— 映画好きのひとりごと(劇場鑑賞派) (@M6lNVWlT0icOy5Q) July 18, 2022
どんな設定与えられようと
「キモい」
しかない
まじセンス疑うわキモい
金出したくない
ポンデリングにしか見えんしな
ダスキンに
筋違いなクレーム入らんといいなw
「キモキモ」に
改名した方がいいじゃねミャクミャク
て、、、— yami (@yamiofmymind) July 19, 2022
ミャクミャク…評判悪いけどわたしは好きだぞ。
— faritte (@redjellyfish1) July 18, 2022
ミャクミャク
気持ち悪いとすこぶる評判が悪いんが
うちの小3末っ子は
「かわいい!好き!俺はいいと思う!美味しそう!ドーナツみたい!」
などと申すので
我が家はミャクミャクの今後をあたたかく見守っていくことにした
なお上2人は
「これ、万博前にドーナツで売りに出されんじゃないの?」— うににに (@kanaj0202) July 19, 2022
まとめ 『万博のキャラクター案がキモい!選ばれた理由は?選考委員にしょこたん』
・ミャクミャクの選考基準がしっかりしている
・キャラクター案は一般公募で意見の募集も行われていた
・選考委員会が日本のそうそうたる有名人メンバーで構成されている
・選考委員にしょこたんや原研哉氏など
コメント