平野歩夢選手がスノーボードで
日本人史上初の金メダルを獲得。
その決めてとなったのが、
史上最高難易度といわれる大技
トリプルコーク1440を
オリンピックで初めて成功させたことが
金メダル獲得につながりました!
すごい技を決めたことはわかったけど
一体どんな技を成し遂げたの??
とスノーボード無知の人には
わかりにくいですよね。
そんな僕も、
結局のところ、何回転してるの!?
と疑問におもったので、
オリンピック史上初の
トリプルコーク1440という技が
何なのかについて詳しく調べてみました!
名前の由来や意味は?、技の動きなども
画像を使ってわかりやすく解説してみたので、
最後まで見てみてくださいね!
北京五輪の関連記事はこちら↓
北京五輪マスコット、名前知ってる?由来や意味は?デザイナーは誰?
日本女子カーリング代表ロコ・ソラーレって?
ロシア、カーリング代表のメガネ先輩が美人すぎる!?完全版プロフィール
フィギュアスケート優勝のネイサン・チェンは中国人?超優秀、現役大学生
メダルは逃したが、高梨沙羅がかわいい!実は医学部に在籍中!?
平野歩夢が北京五輪で決めたトリプルコーク1440って、どんな技?
平野歩夢選手が北京五輪で
金メダル獲得のカギとなった
超大技!
縦3回転、横4回転を同時に回る!?
なんていう、ちょっとよくわからない
解説が多く出回っていますよね。
いったいどういう意味なのでしょうか?
そして、過去に成功した選手はいるのでしょうか?
トリプルコーク1440は今まで誰も成功していない大技
View this post on Instagram
アメリカのスノーボード界で
レジェンドと言われる
ショーン・ホワイトが
2012年にトリプルコーク1440の
練習で着地に失敗し、入院。
極めて難しく、危険な技なのです!
ちなみに、ショーン・ホワイト氏は
過去のオリンピックで
3回も金メダルを獲得している
正真正銘、世界一のスノーボーダーと
言っても過言ではないでしょう!
ショーンホワイトの経歴:
バンクーバーオリンピック 金メダル
ソチオリンピック 4位
平昌オリンピック 金メダル
そんなショーンホワイトも
成功することができなかった
大技を決めて北京五輪で優勝した
平野歩夢選手が前代未聞の
偉業を達成したことがわかりますね!
トリプルコーク1440の名前の由来を説明
View this post on Instagram
トリプルコークとは英語で
TRIPLE CORKと書きます。
CORK = 軸をずらした斜め回転
1440 = 回転した角度
を表しています。
トリプルの3回転だと
360度x3で1080度なのでは?
と疑問に思いますが、
回転に入る前に一度、
体を90度ひねり
そして
着陸時にもう一度180度
ひねるという
角度の変更もトータルで
計算されており、
90+360+360+360+180度
で、合計の1440度回転になる
ということですね!
文章ではわかりにくいので
下の方で画像を使って
解説しています。
1回目の宙返りをしながら、横にも回転をしている
ので、縦回転360+横回転360
空中で斜め軸回転を2回(360+360)
で合計の1440度回転ということでした。
平野歩夢の決めたトリプルコーク1440を画像でわかりやすく説明
1.まずジャンプのためにパイプのエッジに対して板がほぼ垂直で入ります。
2.エッジから離れた後にすぐ体をひねって、エッジとボードがほぼ90度横回転し、平行になっていることがわかります。
3.その体姿勢から宙返りと横回転で(360+360)
4.2回転目(360)
5.3回転目(360)
6.エッジ付近に着陸する
7.着地とほぼ同時に滑る角度を変更して
8.最後に角度変更でフィニッシュ
参照元の動画↑
日本オリンピック委員会のツイッターで
連続写真が公開されて、動きがさらに
わかりやすくみれますね!
#Beijing2022 #TEAMJAPAN NICE SHOT🤯´-#スノーボード 男子ハーフパイプ❄️🇯🇵
人類史上最高難度!!!!!!
「トリプルコーク1440」を決める #平野歩夢 選手🥇✨話題の超人技を連続写真でお届け📸!!!#がんばれニッポン#オリンピック pic.twitter.com/m0BllvxmG7
— TEAM JAPAN (@Japan_Olympic) February 12, 2022
ジャンプと同時に90度
斜めにひねりながらの一回目の横回転
と宙返りを同時に(360+360回転)
と空中で斜め軸回転を2回(360+360回転)
でフィニッシュという
合計で横回転+3回宙返り転
の1440度回転。
見てる方もわけわからなくなるほど
回っていますが、
飛んでいる平野歩夢選手は
自分が上下どっちを向いているのか
わかるのでしょうか。。。?
まさに世界初の偉業ですね。
すごすぎます。
北京五輪の関連記事はこちら↓
日本女子カーリング代表ロコ・ソラーレって?
ロシア、カーリング代表のメガネ先輩が美人すぎる!?完全版プロフィール
フィギュアスケート優勝のネイサン・チェンは中国人?超優秀、現役大学生
メダルは逃したが、高梨沙羅がかわいい!実は医学部に在籍中!?
まとめ
北京五輪のスノーボード
ハーフパイプで優勝した
平野歩夢選手が成功した技は
トリプルコーク1440
TRIPLE 3回転の
CORK 軸ずらし斜め回転
でトータル1440度もひねる
という
世界NO1選手ショーン・ホワイトも
今まで成し遂げれていない大技でした!
平野歩夢選手、おめでとうございます!
コメント
90+360+360+360+180度=1,350 ですが???
180=+360+360+360+180度=1,440ですよね?
体操競技で言えば、3回宙返り1回ひねりです。
最初の宙返りで半ひねり(180度)ー3回宙返りー最後の宙返りで半ひねり(180度)
これで合計回転回数が1,440度です。
松島様 コメント頂きありがとうございます。こちらの計算ミスで、間違っておりました、訂正を加えさせていただきます。
ご指摘、大変ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いします。 トレンドストーリー管理人